「ー」の読み方は?なんて読む?音を延ばす時の記号の言い方

ーの読み方のアイキャッチ

音を延ばす時に使う記号の「ー」の読み方を紹介します。

目次

「ー」の正しい読み方

「ー」の読み方は複数あります。

  • 長音符(ちょうおんぷ)
  • 長音符号(ちょうおんふごう)
  • 長音記号(ちょうおんきごう)
  • 音引き(おんびき)
  • 棒引き(ぼうびき)

日本語の表記に使われる記号として、主に上記の読み方で使用される場合が多いです。

日常会話での読み方

日常会話で、よく使われる読み方としては「伸ばし棒(のばしぼう)」があります。

「伸ばし棒(のばしぼう)」は、正式な名称ではありませんが、広く使われています。

または「横棒(よこぼう)」と読む人も多いです。

「ー」の使い方の例文

「今日は、長音符の使い方を学びましょう」

「カタカナの“ケーキ”は“エ”と書かずに伸ばし棒で書きます」

などと使います。

目次